法改正、何が変わった?時間外労働と割増賃金の仕組みを説明します!

  • その他
  • その他店長お役立ち情報

本記事は店長Labの転載記事です。元記事法改正、何が変わった?時間外労働と割増賃金の仕組みを説明します!

2019年4月に『働き方改革関連法案』が施行され労働基準法が改正されました。この改正で労働基準法における時間外労働の割増賃金率や残業時間の上限などが見直されました。

多くのアルバイトがシフト勤務(変形労働制)で働いています、この法律はアルバイトの方にも適用となります。アルバイトの勤務時間の管理をしっかりしておかないと残業代を正確に支払っていない等のトラブルに繋がる可能性もあります。

今回は、時間外労働と割増賃金について詳しく解説していきます。

残業時間の仕組みと割増賃金

 割増賃金について解説する前に、まずは残業代の仕組みを改めておさらいしてみましょう。

残業代とは?

 残業代とは、法定労働時間(1日8時間、1週間で40時間)を超えて労働を行った際に支給される残業手当のことです。通常の賃金に一定割合がプラスされた割増賃金が支給されます。

割増賃金とは?

 時間外や深夜(22:00〜5:00までの間)に勤務させた場合、1時間当たりの賃金(=時給)×1.25倍、法定休日に労働させた場合には時給×1.35倍の割増賃金を支払う必要があります。また、1か月に60時間を超える時間外労働の割増率は、1.5倍増しとなります。

これは大企業ではすでに適用されていますが、中小企業に対しては猶予されていました。2019年の働き方改革関連法施行にともない、中小企業に対する猶予期間が2023年3月31日までとなることが決定しました。

各時間外労働条件に対しての割増賃金率をまとめたものが以下となります。

実際の計算例

上記の割増賃金率にも基づき、時給1200円の残業代の計算をすると・・・

1, 時間外労働の場合(月の残業時間が40時間)

1200円×1.25(時間外労働割増)×40=60,000円

残業代は60,000円となります。

4,時間外+深夜労働の場合(月の残業時間40時間のうち10時間が深夜労働)

この場合の割増率は、深夜割増率 25%+時間外割増率 25%=50%で計算します。

1200円×1.5(時間外+深夜労働割増)×10=18,000円
1200円×1.25(時間外労働割増)×30=45,000円
18,000円+45,000円=63,000円

残業代は63,000円となります。

残業時間の上限を規制

改正前の法律では、残業時間の上限がありませんでした。(行政指導のみ)
この残業時間の上限を法律で規制することは、1947年に制定された「労働基準法」において、約70年ぶりに初めての改定となりました。大手企業は2019年4月からすでに施行済みで、中小企業への適用もその1年後の2020年4月に施行されています。

出典:厚生労働省「働き方改革〜一億総活躍社会の実現に向けて〜」

残業時間規制のポイント

1, 残業時間の上限

残業時間の上限は、原則として月45時間・年360時間とし、臨時的で特別な事情がなければこれを超えることはできません。(月45時間は、1日当たり2時間程度の残業に相当)

2, 特別な事情がある場合

臨時的な特別の事情があって労使が合意する場合でも、

・年720時間以内
・複数月平均80時間以内(休日労働を含む)
・月100時間未満(休日労働を含む)

を超えることはできません。(月80時間は、1日当たり4時間程度の残業に相当)
また、原則である月45時間を超えることができるのは、年間6ヶ月までです。

年次有給休暇取得の義務化はアルバイトにも対象

2019年4月より、法定の年次有給休暇付与日数が10日以上のすべての労働者に、付与の日から1年以内に5日の年次有給休暇を取得させることが義務付けられました。これは、正社員か非正規社員に関わらず適用されます。アルバイトでも、年次有給休暇付与日数が10日以上という条件を満たせば対象です。

具体的には正社員、契約社員、週30時間以上勤務のパート・アルバイトで、雇入れの日から起算して半年間継続して勤務し、全労働日数の8割以上を出勤していれば、年10日の有給休暇が付与され、取得義務の対象となります。

週の所定労働日数が4日かつ所定労働時間が30時間未満などのアルバイトやパートも付与の対象となっており、その場合は労働日数に応じ日数を計算して付与します。

ちなみに、個人事業主として従業員を雇っている場合でも同様に適用する必要があります。「法人じゃないから関係ない」なんてことないのでご注意を!有給休暇は条件を満たしていれば、日本で労働しているすべての方へ付与することが雇用主に義務付けられています。それは個人事業主でも法人でも変わりません。

まとめ:シフト管理者は理解していて当たり前?時間外労働・割増賃金について

 「知らなかった」では済まされない残業代の未払い。昨今、中小企業から大企業問わず、多くの企業が厚生労働省から残業代を含む割増賃金の未払いについて指摘を受けています。

これまで中小企業には猶予されていた割増賃金制度が2023年から中小企業においても導入されることや、残業代の上限規制についてなど、労働基準法を雇用者側がきちんと理解し、労働者に正当な報酬を支払う義務があります。この改正により、中小企業は今後、就業規則の見直しも必要になるかと思います。猶予期間の間に社内でも体制を整え、しっかり準備を進めていく必要があります。

冒頭にもお話したとおり今回お話した制度すべてが、正社員でなく非正規社員・アルバイトにも適用されますので、シフト管理を通じて残業時間や割増賃金についても適切に管理しなければなりません。

 

サービス紹介

アルバイト採用管理・支援システム「HITO-Manager(ヒトマネ)」

「HITO-Manager(ヒトマネ)」は自社採用HPの作成や世界最大級の求人まとめサイトとの連携、応募数・採用数の向上と採用コストの削減・最適化を支援する他、採用の求人広告の出稿管理から様々な経路から来た応募者の一元管理まで、アルバイト・パートの採用における業務を一貫して行える、採用管理システムです。

スマート採用支援ツール「x:eee(エクシー)」(中小企業様向け)

“アルバイト採用の「わからない」を「わかる」に”をコンセプトに、アルバイト採用の煩雑な業務をスマートフォン一台で簡単に行うことができる、業界初のスマートフォンに特化した採用支援ツールです。採用活動における「やることリスト」の通知機能で採用活動をスムーズに進めることができる他、最速1分で求人媒体への発注が可能になります。また、自社採用ページの制作・掲載ができる機能も搭載しているので、採用活動におけるコスト削減に繋がります。

※大手企業様、大手FC企業加盟店様向けには、求人広告発注システム「x:eee(エクシー)」をご提供しております。お問い合わせはこちら



 

「アルバイトレポート」に掲載されている記事・図表の著作権は、全てパーソルプロセス&テクノロジー株式会社または正当な権利を有した第三者に帰属しています。
当該著作物を利用する場合には、出所の記載をお願いします。

[出典記載例] 出典:アルバイトレポートより(該当記事URL)

また、編集・加工等をして利用する場合には、上記出所に加え、編集・加工等を行ったことをご記載ください。
WEBサイトに掲載される場合はこちらからお問い合わせください

ページトップへ

おすすめの記事