業界別分析:仕事選びの基準と辞める理由 ~オフィスワーク編~

  • 業界別求職者動向
多様な属性・年代において、希望職種の上位にあがるオフィスワーク。特に女性からの評価が高い。しかし、同じ事務職でも業態や規模によって全く仕事内容が異なるように、いざ職場に入ってみるまでは実態業務が把握しづらい職種ともいえる。
今回は、そんなオフィスワークの希望者たちが何を求めてこの職種を選んだのかなど、その仕事探し動向を探ってみよう。

調査概要

■調査方法:インターネットアンケート
■調査対象:北海道・首都圏・東海・関西・九州在住15~34歳男女
現在、「高校生、短大・専門学校生、大学生、大学院生、アルバイト・パート、派遣社員、契約社員、無職の人」且つ「過去1年以内にアルバイト・パート、派遣社員、契約社員の仕事に就いたことがある人」
■調査期間: 2008年3月
■サンプル数: 北海道938s・首都圏2888s・東海1879s・関西1904s・九州925s 合計8534s
■集計データについて: 上記5エリア内においては、人口構成比にあわせるため平成19年度労働力調査のデータによりウエイト補正をおこなった。
そして、これら5エリアを合算した。

1 オフィスワーク 希望者

■オフィスワークは人気NO1

下表1-1は、「今後新たに就きたい仕事内容は?」という質問で得られた回答データ。複数選択の場合も単一選択の場合も、「オフィスワーク」はほかの職種に差をつけて圧倒的な人気。複数選択の場合は、実に半数に及ぶ勢いなのだ。

 

(表1-1)希望の職種(%)

 

■オフィスワークは 特に女性25歳以上に人気

ではオフィスワークは、どのような人たちに特に人気なのだろう。単一選択つまり「“最も”就きたい仕事内容」として「オフィスワーク」を選んだ層の性・年代分布が、下の表1-2だ。
全体と比べると分かるように、オフィスワーク希望者には圧倒的に女性が多い。中でも、25歳以上の女性たちがオフィスワーク希望者の過半数を占める。その分、男性比率はわずかに1割強にとどまっている。

(表1-2)オフィスワーク希望者の性・年代

(表1-3)オフィスワークを希望する理由

■人気の秘密は「無理ない自分にあった仕事内容」

なぜそれほど、特に女性で、オフィスワークは人気があるのだろう。その手がかりが、上の表1-3にある。
「オフィスワーク」という仕事を希望する理由を聞いたところ、1位は「仕事内容が自分にあっていそうなので」 2位は「身体が疲れにくい仕事内容なので」という結果となった。3位の「長い間働けそうなので」も含めて、全体値と比べて特に高い項目である。一見、仕事内容重視なのかとも思われるが、4位「仕事内容に興味が持てるので」や7位「いろいろな経験ができそうなので」が、全体に比べて低いことを考えると、どうやらポイントは、“無理せず働ける”点にあるように推測される。
女性、とりわけ30歳前後に人気があるという特徴とも関係ありそうだ。

2 オフィスワーク 理想と現実

では、実際にオフィスワークに従事する人たちは、どのような点を重視して今の仕事を選んだのだろうか。下表2-1を見てみよう。
トップの「勤務地が自宅から近い」、続く「時間の融通がきく」「仕事内容に興味が持てる」は全体と同程度。だが4位の「給与が高い」は、全体に比べてやや低いことが分かる。オフィスワークも他職種同様に「イエチカ」「シフト」が重要である一方で、「給与」についてはこだわりが薄いといえる。
ところが、実際に働いてみて不満に感じる点を聞くと(表2-2)、なんとこの「給与」が突出している。全体と比べても、重視度では下回っていたのに、不満度ではむしろ上回っている状況。また、「交通費が支給されない」「ボーナス・歩合などの通常の給与以外の収入が少ない」といった収入にかかわることでの不満が高い。仕事選びの際には気にならなかった収入額が、いざ働いてみると不満に感じられるようだ。このほか、「正社員・正社員に近い雇用形態でない」「社員登用制度やスキルアップ研修がない」ことへの不満も他に比べて高い。

(表2-1)現在の仕事選びの際に重視した点

(表2-2)現在の仕事に対し実際働いてみて不満を感じている点

(表2-3)オフィスワーク従事者の給与

(表2-4)オフィスワーク従事者の給与(詳細)土日希望

ちなみに、オフィスワークの人はどのくらいの給与をもらっているのだろう。上表2-3で見ると、平均的に高い給与であることがわかる。全体では「900円未満」が4割近いのに対し、オフィスワークでは3割弱。また1200円台以上が4割を占めている。
さらに、このオフィスワーク従事者のうち、給与に不満を抱いている層とそうでない層の給与を比べてみると(表2-4)、不満を抱く層では、そうでない層に比べて、圧倒的に給与が低い。900円未満が半数近くに達し、1000円台以下をあわせると8割近くにのぼっている。
一般的に“時給が高い”とされるオフィスワーク。仕事選びの際にはさほど気にしていなくても、いざ時給が1000円台以下であったりすると、働いているうちに不満を持つようになる、ということなのかもしれない。

3 オフィスワーク 辞める理由と続ける理由

では、こういったオフィスワーク従事者は、どのような理由でその仕事を辞めたり続けたりしているのだろう(表3-1、表3-2)。

【オフィスワークを辞めた理由】トップは「店長や社員の雰囲気が悪いから」。オフィスワークでも人間関係の悪化が最も影響している。
次に高いのが「仕事内容に興味が持てない・失った」や「やりがいのある仕事でないから」。これらは、全体と比べてみてもオフィスワーク特有に高い。前頁(表2-1)で見たように、仕事選びの際に重視した点としては「やりがいのある仕事」のウエイトは低い。だが、実際に働いてみると、これが辞める理由として大きな項目となるようだ。
一方で、不満の高かった収入関連を探してみると、「給与が低いから」は4位、「交通費が支給されないから」は11位、「ボーナス・歩合など通常の給与以外の収入がないから」は14位にランクイン。給与は辞めるか辞めないかに影響があるものの、交通費やボーナス・歩合などについては、それほど大きな影響はなさそうだ。
また、他職種と比べて低い理由として、「楽でない・疲れる仕事だから」「時間の融通がきかないから」があげられる。

では次に、【オフィスワークを続けている理由】を見てみよう(表3-2)。
1位は「勤務地が自宅から近いから」、2位は「自分でもできる仕事だから」、3位は「時間の融通がきくから」。この3つは、オフィスワークの仕事を探す際に重視した点とも重なる(前頁表2-1)。当初重視していた点が期待通り満たされていることが、その仕事を続ける上でまずは大事なのであろう。
そして4位には、やはり「店長や社員の雰囲気がよいから」という人間関係、ついで「仕事内容に興味がもてるから」がランクイン。この2項目は、それが満たされていないと「辞める」ことにもつながる、大事なポイントだ。
また、他と比較してオフィスワークが高めの理由としては、「会社が有名・または信頼できるから」「服装や身だしなみのルールが厳しくないから」「職場がきれいだから」というのもある。継続して働くなら、こうした職場環境も大切ということだろう。

(表3-1)オフィスワークを辞めた理由

(表3-2)オフィスワークを続けている理由

4 オフィスワーク 職種別でみる求職者動向

最後に、オフィスワークをもう少し詳しく見たデータを紹介したい。
一口に“オフィスワーク”といっても、具体的にどのような仕事があるのだろう。
右の円グラフ(表4-1)は、オフィスワークを希望している人について、もう少し詳しく聞いた職種の結果だ。
これを見ると、オフィスワーク希望者のうち6割以上が「一般事務」、ついで2割が「入力・オペレーター業務」を希望し、以下「受付・秘書」、「医療事務」と続いている。
職種によって、その属性や意識などにも特徴がありそうだ。順に見ていこう。

(表4-1)希望の仕事内容(オフィスワーク希望者)

まずは属性から(表4-2)。
オフィスワーク全体でみると、20代後半~30代前半の女性に特に人気があるというのは前述の通りだが、職種別ではどうだろう。
まず目をひくのが、「受付・秘書希望者」における女性20-24歳の多さだ(約4割)。女性30-34歳は2割程度にとどまり、オフィスワークのなかでは年齢層の若い職種と言える。
逆に「医療事務」は、女性30-34歳の割合が4割弱と高め。
また、「入力・オペレーター希望者」では、男性や女性15-19歳の割合がやや多いという特徴が見られる。

(表4-2)希望最低時給(オフィスワーク希望者)

では、こうした職種によって、仕事選びの際の重視点にはどのような違いがあるのだろう。下表4-3に、それぞれの重視点をランキング化してみた。
どの職種も「イエチカ」「給与」「時間の融通」が上位に並んでいるが、受付・秘書希望者では「給与」がイエチカを抜いてトップ、入力・オペレーター希望者では「自分にもできそうな仕事」がトップとなっている。この「自分でもできそうな仕事である」という項目は、ほかの一般事務職や医療事務・受付秘書では1割以下であることから、入力・オペレーター特有の特徴と言えるだろう。

(表4-3)希望の職種における仕事選びの際に重視する点(オフィスワーク希望者)

希望の雇用形態を見てみると(表4-4)、オフィスワーク全体では、「アルバイト・パート」と「正社員」が3割強ずつ、「派遣社員」が1割、「契約社員」が5%足らず。
細かい職種別に見ると、一般事務では「正社員」が4割近くと最も多い一方、医療事務や入力・オペレーターでは「アルバイト・パート」が半数近くにのぼる。
一口に「オフィスワーク」といっても、その仕事内容・職種によって、希望する雇用形態もさまざまだ。

(表4-4)希望の雇用形態(オフィスワーク希望者)

では、希望の時給はどうだろう。右表4-5は、前述の「希望の雇用形態」で「アルバイト・パート」「契約社員」「派遣社員」と回答した層の、希望時給の分布である。
これを見ると、医療事務希望者が、その希望額が最も低いことがわかる。時給900円未満が半数近くにのぼる。逆に受付・秘書希望者では、時給1200円以上の希望が3割近くと高い。

(表4-5)希望の時給(オフィスワーク希望者)

今月のまとめ

オフィスワークのイメージは「無理せず働ける」仕事

オフィスワークのイメージは「無理せず働ける」仕事オフィスワークを希望する理由の上位は「仕事内容が自分にあっていそうなので」「身体が疲れにくい仕事内容なので」など。仕事内容に関する項目もトップ10入りしているが、求職者全体に比べればポイントは低い。仕事内容へのこだわりよりも、無理せず働けることを重視しているのだろうか。

不満のトップは平均的に高いはずの給与?

オフィスワークの給与は比較的高めだといえる。しかし、オフィスワーク従事者の不満点トップは「給与が低い」ことだ。給与に不満を抱いている人のみを抜き出すと、時給900円未満が半数近くで、1000円台以下をあわせると8割近くにのぼる。働きやすさ重視で仕事を選んだとしても、いざ働いて時給が1000円台以下であったりすると、働いているうちに不満を持つようになる、ということなのかもしれない。

一般事務では正社員、その他の職種ではアルバイト・パート希望が多くなる

希望の雇用形態は、正社員とアルバイト・パートが共に3割強。残りが派遣社員、契約社員、特こだわらない、となる。しかし「一般事務」では正社員がトップ、その他の職種ではアルバイト・パートがトップとなる。

ページトップへ

 

おすすめの記事