社会福祉法人賛育会 第二清風園
介護スタッフ(正社員)【正社員】
掲載期間 25年07月01日〜27年12月01日
小田急線「町田」駅、「鶴川」駅よりバス「やくし台3丁目」下車徒歩5分
月給258,700円 〜 355,150円
- 早朝
- 朝
- 昼
- 夕方
- 夜
- 深夜
注目ポイント
■第二清風園とは
第二清風園は社会福祉法人 賛育会が運営する特別養護老人ホームです。
大元の賛育会は1918年キリスト今日の隣人愛に燃え、その実践を志す人たちによって創立されました。
その精神を受け継ぎ、1997年、町田市に第二清風園が創立されました。地域に根差した複合的な老人福祉施設として、特別養護老人ホーム、ショートステイ、デイサービス、居宅介護支援事業所、地域包括支援センターなどのサービスを展開しています。
第二清風園は全国でも有数の規模となるショートステイを備えた特別養護老人ホームです。居室総数は63室、100名のご利用者様が生活されております。共用スペースと自分の時間をもつための私用スペースをバランスよく配置しています。常勤医師が第二清風園に入居されている方々の健康管理を行っており、安心してお過ごしいただくことが出来ます。
個々の生活を大切にし、その人らしい人生に寄り添ったケアの提供をしませんか?
<おすすめポイント>
・昼食は、職員食堂にて1食400円で食事ができます。
・地元に住む職員も多く、自家用車通勤が可能です。
・公共交通機関の交通費全額支給はもちろん、自家用車通勤の場合でもガソリン代が支給されます。(規定による)
・従来型の施設ですので、必ず複数の職員と一緒に働きます。
(夜間介護職1フロア3名体制のため、待機室でしっかりと休憩も取れます。)
・これから資格取得を目指す方もしっかりサポートできる職場です。
介護福祉士取得の為の実務者研修の受講費用や参考書、受験費用の援助があります!
・夜勤回数については、月4~5回程を見込んでいます。
<アピールポイント>
賞与3.5ヵ月分(2024年度実績)
年間休日122日(2025年度)
7.5時間勤務
夏休みあり(年間4日)
住宅手当あり
食事補助あり
マイカー通勤OK
居住支援特別手当あり(月20,000円)
研修制度充実(未経験の方も安心して働けます)
職員共済制度あり(傷病等による長期欠勤でも90%の給与補償)
第二清風園
お仕事内容
特別養護老人ホームでの介護業務全般 ※介護職員(常勤)
・食事介助
・排泄介助
・入浴介助
・起床、就寝介助
・夜間帯の見守り
・状態確認
※1フロア約65名
※特別養護老人ホーム(従来型)定員100名、短期入所(併設)定員30名
※1フロアで3名ずつの夜勤職員体制
※常勤医師、看護師、リハビリスタッフも充実しており、介護の専門性が高められる職場です。
※離床センサー、センサーマット、眠りスキャン導入
☆1日のスケジュール例:早番の場合
7:30~朝食の準備
8:00~朝食介助、片付け
9:00~臥床介助・排泄介助
9:30~入浴介助など
11:00~離床介助
11:30~昼食準備
12:00~昼食介助、片付け(食事介助が必要な方は介助を行う)
13:00~昼休憩
14:00~散歩やレク、入浴介助又は排泄介助
15:00~おやつ(お菓子やお茶を提供)
16:00退勤
利用者定員:130名(利用者居室:個室/39部屋、多床室/23部屋)
⇒看護職員及び介護職員1人当たりの入所者数 2.1人
【従事すべき業務の変更なし】
【就業場所の変更:あり(東京都、長野県、静岡県)】
給与 | 【内訳】 ・基本給:171,000円~256,450円 ・地域手当:25,000円 ・夜勤手当:25,000円(5,000円/回※月平均5回) ・住宅手当:6,000円~10,000円 ・介護職員等処遇改善加算:11,700円 ・居住支援特別手当:20,000円 <別途支給> ・介護福祉士手当:4,000円~7,000円 ・扶養手当:配偶者等13,000円、子3,600円/一人につき <その他> 通勤手当:実費支給(上限なし) 昇給:あり 賞与:年2回(3.5ヵ月分) 固定残業:なし 試用期間:3ヶ月(同条件) 転勤の可能性あり:東京都、長野県、静岡県(転居を伴う転勤は法人内で5%程度) <給与モデル①> 20歳/新卒(専門卒)資格なし(別途扶養手当あり) 月給:262,700円 年収:3,876,350円 <給与モデル②> 53歳/経験あり/資格:介護福祉士あり、(別途扶養手当あり) 月給:355,150円 年収:5,287,825円 |
---|---|
勤務地 | 東京都町田市薬師台3-270-1 小田急線「町田」駅、「鶴川」駅よりバス「やくし台3丁目」下車徒歩5分 |
地図 | 第二清風園 勤務地はこちら ![]() |
社会福祉法人賛育会法人事務局 法人事務局 ![]() | |
勤務期間 | 長期勤務できる方 |
勤務時間 | シフト制 (1)9:00~17:30(休憩60分) (2)11:00~19:30(休憩60分) (3)7:30~16:00(休憩60分) (4)16:30~翌9:30(休憩120分) 残業月平均:5時間 (1)~(3)実働7.5時間 (4)実働15時間 休日 シフト制 年間休日122日(+夏期休暇+有給休暇) 有給休暇(法定通り) 慶弔休暇 夏期休暇(4日) 育児産後休暇(実績あり) 看護休暇(実績あり) 介護休暇(実績あり) |
待遇 | ============ 【受動喫煙対策】受動喫煙対策あり(屋内禁煙) 【契約期間】期間の定めなし 【加入保険】健康保険・厚生年金保険・労災保険・雇用保険 【休日】夏季・慶弔・産前産後・育児・介護等 ※年間休日126日以上(+年次有給休暇5日以上) 【勤務形態】シフト制 ============ ・マイカー通勤可能 ・交通費支給あり(上限なし/車通勤の場合2km以上でガソリン代支給) ・本会各自共済制度有 ・退職金制度あり(勤続年数1年以上) ・昇給年1回 ・賞与年2回(昨年度実績3.5ヶ月) ・定年制(一律65歳) ・職員食堂あり(管理栄養士の考えた昼食を1食400円で提供しています) ・職員研修制度 (新入職員研修、スキルアップ研修、その他各種施設内研修) |
応募資格 | 無資格可 未経験可 ブランク可 学歴不問 歓迎要件 ・未経験・無資格の方も大歓迎 ・新卒の方の応募も歓迎します! |
応募情報
応募方法 | ここまでお読みいただきましてありがとうございます。 当施設にご興味をお持ちいただけた方は以下の 「応募する」ボタンから必要事項をご入力の上、送信お願いいたします。 ◎電話でのご応募、お問合せも受け付けております。 |
---|---|
応募先 | 社会福祉法人賛育会 第二清風園 |
電話番号 | 042-736-6906 |
担当 | 管理課 コマザワ |