公益財団法人角川文化振興財団(角川武蔵野ミュージアム)
営業・事務職【契約社員】
掲載期間 25年08月27日〜25年10月31日
角川武蔵野ミュージアム
本棚劇場
JR武蔵野線「東所沢」駅より徒歩10分
月額25万円~35万円
注目ポイント
角川武蔵野ミュージアムは、2020年11月に埼玉県所沢市にオープンした、美術館・博物館・図書館が一体となった複合文化施設です。これまで、浮世絵やゴッホ、モネをテーマにしたイマージブの体験型企画展や、現代アート、日本画の展覧会を始め、ハイカルチャーからポップカルチャーまで、幅広い展示を行ってきました。
また、蔵書8万冊が配架された図書エリアなど、様々な文化に触れることのできる施設となっています。
今回募集する職種は、直接的に文化施設の運営や展示に関与する職種ではありませんが、誰よりも館の魅力を理解し、外部の方たちに館の魅力を語り、共感いただくことで、館の活動を一緒に盛り上げてくれる「仲間集め」をする仕事です。一緒に働く人たちとコミュニケーションをとりながら、館のことを理解するとともに、外部の人ともコミュニケーションを取りながら、地域や社会にとって魅力ある施設になれるよう、自分の得意なことを発揮しながら、楽しんでお仕事いただきたいと思います。
【公益財団法人角川文化振興財団公式HP】
https://www.kadokawa-zaidan.or.jp/
【角川武蔵野ミュージアム公式HP】
https://kadcul.com/
お仕事内容
●営業
・法人寄付や個人寄付、協賛金などの営業
・3F展示室等の外部利用者への貸出営業
●管理
・ミュージアム棟内のテナント管理
(賃貸契約の更新、賃貸料の請求、精算。解約の場合は新規賃貸先の確保)
・3F展示室の貸出先への貸出業務
(貸出に必要な書類の作成、提出、賃館時の現場調整、現場対応)
給与 | 月額給与:25万~35万円 想定年収:350万円~500万円 (賞与は年2回。1回あたり1ヶ月分の月額報酬と同額を目安として、財団や事業の業績などを勘案し、支給額を決定いたします。) ※経験・能力などを考慮し決定いたします。 ※時間外手当あり ※交通費別途支給 |
---|---|
勤務地 | 埼玉県所沢市東所沢和田3-31-3 ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム ※在宅での業務等も可能 |
地図 | 勤務地はこちらです 角川武蔵野ミュージアム ![]() |
勤務期間 | 1年更新、原則3年(正職員登用あり) |
勤務時間 | 財団の基本就業時間:10:00~18:00 平日週5日勤務(土日祝休) 出社頻度:出社週4日、リモートワーク週1日 ※シフト制で月に1~2回の休日出社あり |
待遇 | ・時間外手当あり ・交通費支給 ・リモートワークあり ・休日:土曜日曜祝日、年末年始休暇、夏季休暇 (年間120日程度) ※ただし、上記のとおりシフトによる休日勤務あり ・正職員登用あり 年1回、面接による登用試験を実施。最大3回受験可能 |
応募資格 | 【必須】 ・営業などの対外交渉(BtoB)の実務経験のある方 【歓迎】 ・公益財団法人など、非営利法人での勤務経験のある方 ・公益財団法人など、非営利法人や官公庁をクライアントとしての業務経験のある方 ・イベントや施設運営の経験がある方 ・旅行業、観光業などの業務経験がある方 ・学芸員資格、図書館司書資格 ◆求める人物像 ・いろいろな業種、職種の方々とも、積極的にコミュニケーションを取れる方 ・新しいことに挑戦する意欲のある方 ・新しい分野・領域に対して、勉強熱心な方 ・指示を待つこと無く、能動的に仕事のできる方 ・フットワークの軽い方 ・オン(仕事)とオフ(プライベート)のメリハリをつけられる方 ・自己管理ができる方 ・文化芸術に対して興味、リスペクトのある方 ・新しい技術、ITツールに抵抗のない方 |
応募情報
応募方法 | ここまでお読みいただきましてありがとうございます。 <応募方法> ・以下の「応募する」ボタンから必要事項をご入力の上、ご送信お願いいたします。 ※スマートフォンからの応募の場合、履歴書・職務経歴書の添付が出来ない為、パソコンからご応募頂き、履歴書・職務経歴書を添付の上、ご応募下さい。 ※ドメイン拒否、迷惑メール設定をしている方はメールを受け取れるよう設定ください※ <応募の流れ> 1.頂いた応募情報、履歴書、職務経歴書を元に書類選考を行います。 2.書類選考通過の方には、担当者より面接日時をご連絡いたします。 3.面接にお越しください。 4.面接後、合否をご連絡いたします。 ※面接は2回を予定 |
---|---|
応募先 | 公益財団法人角川文化振興財団(角川武蔵野ミュージアム) |
担当 | 採用担当 |